TEL. 027-269-3510
〒371-0121 群馬県前橋市金丸町38番地

外装壁材の種類とメンテナンス
お住まいの外観に大きな影響を与える外装材は選んだ素材で大きくイメージが変わると同時に、初期費用・維持費用・メンテナンス方法などが違います。





まとめ
| 外装材種類 | 塗装目安 | 特徴 | 
| モルタル | 8~10年 | 1980年代までは主流だった外装材。砂と水・セメントを混ぜて練り上げたモルタルをラスという針金の網などの上に左官コテで塗りつける工法。 | 
| 窯業系サイディング | 7~10年 | 日本の住宅の外装材の約8割のシェアを占める外装材。 デザイン性・施工性が高いが、メンテナンス前提の外壁材のため数年毎にメンテナンスが必要です。  | 
              
| 金属系サイディング | 10~15年 | 水分を吸収しない鋼板製の表面のため、耐凍害性にも優れ寒冷地で使われることが多い | 
| ALCボード | 8~10年 | 耐久性が高く建築物の構造材料として戸建住宅から高層ビルまで外壁・屋根・床用などさまざまな用途で使用できる。 | 
| タイル | 必要なし | 10年程度でタイルの継ぎ目部分の打ち直しが必要 | 
| コンクリート壁 | 15~20年 | 耐火性が高くコンクリート自体が建物を支えるため、柱などが不要なため狭いスペースを最大限活用できる。 | 
〒371-0121
        群馬県前橋市金丸町38番地
TEL 027-269-3510 
        FAX 027-269-2132